コロンビアに劇的勝利を収めた日本代表ですが、柴崎岳が怪我により途中退場したことが心配されますよね。
コロンビア戦では確実に柴崎岳がゲームを作っていただけに次のセネガル戦では柴崎の出場が必要不可欠になります。
柴崎の怪我の状態や、コロンビア戦での世間の声など見ていこうと思います。
目次
柴崎岳の怪我の状態は?
コロンビア戦では大活躍で、柴崎岳がいなかったらあんなにも点を取れていないと思います。
一点目のプレーは柴崎が起点となって、大迫への縦パスが通ったからこそあのPKを勝ち取れました。
ただ、途中退場しているんですよね。
相手選手に足を踏まれたことによる怪我が原因ぽいですね。
尖っているスパイクでしかも全力で走っている男の体重が乗っかったらめちゃくちゃ痛いです。
普通に足の骨折れたりしますからね。
続報がまったくないということ考えるとそこまで大きな怪我じゃないかなと思って入るんですがまだ心配ですよね。
インタビューにもしっかり答えていましたし。
柴崎岳のインタビュー!
怪我は大丈夫なのかな…?
本当にお疲れ様でした! pic.twitter.com/JCehQDnM3Y
— Ryuuichi☆天皇杯 3回戦 FC町田ゼルビア戦 (@kasimalove_33) 2018年6月19日
乾選手のツイッターにも笑顔で集合写真を撮ってました。
勝ったよー😆✨
チームに迷惑かけたけど、皆んなのおかげで勝ったー!!
ありがとう(^^)
切り替えて頑張ります!! pic.twitter.com/woiYRYuVdS— 乾 貴士/Takashi Inui (@takashi73784537) 2018年6月19日
ちゃんとした続報がないのでなんとも言えないですし、もし怪我をしていてもモチベーション維持のためにまだメディアが報道していないという線もありえます。
コロンビアの劇的勝利したので、いま柴崎が怪我をしたというニュースを報じてもあまり注目はされなさそうですしね。
もし怪我を公表してしまうと相手選手にも情報を与えるだけですし。
続報が待ち遠しいです。
怪我に関して報道があり次第更新していこうと思います。
※追記
一応公式ではないですが、柴崎岳選手の怪我の情報がありました。
信憑性は保証しませんが一応紹介しようと思います。
柴崎岳選手の怪我に関して興味深いツイートしている人がいたんですよね。
それがこちら
柴崎岳選手の怪我は大丈夫でした。… https://t.co/PJpI5rRI8A
— テル (@aardvark631) 2018年6月20日
身内なのか?デマなのかわからなかったですが、
このツイートに対してリプライがきていて、柴崎岳選手の怪我は大丈夫とツイートしたテルという人はこう返信しています。
うん!よかった。お母さんがLINEしたら「大丈夫!!でも次はベンチスタートかも?」と、岳からLINE来たそうです。(*^^*)
— テル (@aardvark631) 2018年6月20日
やはり身内の人なんでしょうか。
アカウントを見る限り柴崎岳選手を応援しているみたいなので話題作りのためにデマを流しているとは考えにくいです。
信憑性がないツイッターの情報とはいえ、どこか信頼できる情報のような気もします。
もしかしたら、柴崎選手のお父さんだったりして。
それか親戚のおじさんとか(笑)。
母親に柴崎選手からきたとされる「次はベンチスタートかも?」というのも気になりますね。
怪我は大したことはないが安静をとってのベンチスタートなのか、
母親への心配をかけまいと大丈夫と言ったのか・・・。
本当に怪我は大したことはないのか・・・。
うーん、もどかしい!!
もう24日の試合まで大人しく待つしかなさそうですね。
怪我が重大じゃないことを願うしか無いです。
まだ26歳なので無理だけはしないでほしいですね。
柴崎岳が本当に怪我だとしたら代わりはいる?
もし柴崎が怪我をしたら、代わりの選手は誰にするかというのもめちゃくちゃ重要になってくるんですが、正直今のコンディションの柴崎の代わりを務まる人は日本にいないです。
コロンビア戦はお世辞抜きに海外のビッククラブでプレーしていても遜色ないプレーでしたし、全盛期のイニエスタを彷彿とさせる司令塔でした。
もし変わりがいるとなると戦術など変える必要がありそうです。
柴崎のパスがないとなると大島あたりに任せるしかなさそうですね。
正直、大島と柴崎でゲームメイクっていうのも試してほしいので柴崎が出れるなら
大島も長谷部あたりと交代してほしいところです。
長谷部は守備はいいもののもう少し攻撃にも参加するなどして欲しいかなと個人的におもいます。
すぐ後ろ向いてパスする印象があります。
長谷部に攻撃を覚えさせるより、大島に守備を教えるほうが将来的にも良さそうです。
それか、山口蛍にもう少し攻撃を覚えさせるとかの方が将来的にいいと思うんですよね。
柴崎は守備と攻撃のバランスが素晴らしいんですよね。
守る時はしっかり守ってチャンスと分かったら徐々に攻撃に参加していくので守備でも攻撃でも人数有利を取られてる印象になり相手からしたら非常に厄介。
シャビとイニエスタみたいな感じで中盤を支配してほしいですよね。
とりあえずコロンビア戦の柴崎岳のプレーが最高すぎた
いやもう今の怪我の状態とかいいから26歳という年齢でまあめちゃくちゃ若くはないけどこれだけ戦況を動かせるひとが日本にいたことがめちゃくちゃ嬉しいです。
柴崎がボールを持つとワクワクしますもん。
なにか起こるんじゃないかっていうトッププレイヤーがもつ独特のリズム、雰囲気。
柴崎の上手いプレーをまとめてくれているので紹介して終わりたいと思います。
やっぱ柴崎岳上手い。
ボールをもらう位置、
パス精度、ボール奪取
ボランチに柴崎がいなかったら
あんなに安定してボール回しは
できんかったやろうな。 pic.twitter.com/U6G2ODHjXH— ひろや (@Shimisho102809) 2018年6月19日
数的優位の中、日本がパス22本繋ぎ倒しシュートまで行けたシーン。キーになったのは、柴崎と乾の縦関係。この2人組の関係により、コロンビアの2ndラインを突破、それも真ん中から前進でき、地上戦を活かしてゴール前まで厚み持って攻める日本のサッカーができた。日本が世界でゲームメイクできた瞬間。 pic.twitter.com/1uP9GqTJ4b
— dai (@dai_football) 2018年6月19日
【キケンな場面でボールを奪い、頭脳プレーで決定機演出の柴崎】
柴崎は間合いをとり、タッチの瞬間に一気に前へ、ボール奪取。5vs4カウンターへ。香川がドリブルで引きつけた相手背後に柴崎は斜めラン。CBを引きつけ逆サイドを2vs1数的優位に、頭脳プレー。香川も完全理解し左へかわす。しかし乾…! pic.twitter.com/JtLPHt16fe— サッカーアナライザー(図解分析ブログ) (@_socceranalyzer) 2018年6月20日
今日の昌子はパーフェクトでしたね!大迫は余裕でボール収めちゃうのでやっぱりハンパねえ(笑)柴崎はキックが上手い上にボールの置き所が抜群なので相手は突けないですね〜👌大島と組んだら🇪🇸のシャビ&イニエスタみたいに連携できそうです。
しかし、常勝アントラーズ勢は大舞台の本番に強い(笑)— SOCIO 白石泰章 (@socio_sport) 2018年6月19日
個人的にツイッターの
「柴崎岳は恋のゲームメイクも上手いんだろうな」っていうのが一番好きでした。
今回は、柴崎岳の怪我の状態や代わりの選手についてと柴崎選手の上手さについて紹介しました。
ワールドカップに関する記事も合わせてどうぞ
日本代表新ユニフォーム(2018)がダサい?デザインの意味とは
アリウ・シセ(セネガル監督)がかっこよすぎ!髪型や経歴もすごい
2018ロシアワールドカップ他の国のハイライトはこちらから
ドイツ対メキシコハイライトフル動画(2018ロシアワールドカップ)
ブラジル対スイスハイライトフル動画(2018ロシアワールドカップ)
日本対コロンビアハイライトフル動画(2018ロシアワールドカップ)