北海道ではおなじみのコンビニ”セイコーマート”が関東にもありました。
この”セイコーマート”の特徴は安さとたくさんの品揃え。
「こんなに種類あるの?笑」
ってくらいに豊富です。
惣菜・ワイン・弁当などの種類がこれでもかってくらいにおいてあります。
そんなセイコーマートの店舗が関東にもあるということで全部調べてみました。
セブンやファミマなどのコンビニにはないものが多数置いてあって、死ぬまでに一回はいっておきたいところだと思います。
目次
関東の店舗はどこに?
関東の店舗は今現在埼玉と茨城だけみたいです。
ぜひ、行ける範囲の一番近い店舗に行ってみてください。
ドライブに出かけた時に寄ってみるのもいいかもしれないですよね。
埼玉
埼玉は全部で14店舗あります。
下記のサイトで検索できます。
駅からは10分以上かかる店舗が多いのでやっぱりドライブついでに寄ってみるのが一番良さそうです。
茨城
茨城には90店舗もありました!
茨城の店舗も下記のサイトで検索できます。
市区町村で検索ができるので近くの知っている土地などから検索してみてください。
物流の関係で北海道に多いセイコーマートが茨城にも多い理由は、流通の企業がたまたま茨城にあるからなんだと思います。
安くするためには流通コストを下げないとやっていけないですからしょうがないですよね・・・。
セイコーマートの魅力
顧客満足度No.1というほどにリピーターが多いセイコーマート。
近くに店舗数が一番のセブンがあっても、セイコーマートが人気すぎてセブンが撤退するぐらいです。
大手企業が勝てないって相当ですよね?笑
セブンも食べ物が美味しいって評判ですよね。
そんなセブンにもかってしまうセイコーマートはおそるべし。
人気の理由はこの3つ。
種類が豊富
これでもかってくらいに種類が豊富。
ワインや惣菜、さらには手作りのお弁当がたくさん。
めっちゃワインがありますよね。
お酒関係の提携企業があるのでこの数のお酒が販売できているそうです。
こちらがお弁当でたくさんありますよね。
驚きなのがこれ全部手作りということ。
これら全部惣菜で半分以上は100円というからコスパに驚きです。
こんなに種類が豊富だと悩んじゃいそうですね。
安い
コンビニなのにコスパがいい。
道民御用達?の、セイコーマート!
この段がめちゃ安い pic.twitter.com/RHrHlvNr3Z— 172@下忍&スイフト (@shinshu172) September 15, 2017
パスタ100円って・・・笑。
先日セイコーマートで売ってるスパゲティーが安いという話題があったので、スパゲティー以外もやすいぞというネタを pic.twitter.com/oHjJloonwB
— きらく (@kirakusgwr) September 5, 2017
安いのに種類が豊富で手作りのお弁当があるという顧客満足度No.1の名前にふさわしいコンビニです。
ホットシェフ
セイコーマートといえばのこのホットシェフ。
店舗の中にある厨房で作られて店舗の保温ケースに並ぶこのホットシェフが大人気です。
カツ丼にカツカレーにハンバーグ丼に大きいおにぎり、さらには出来立てのパンも売っています。
https://twitter.com/1224okachan/status/906432330650214401
これらの値段も500円前後ということでコスパが最高です。
1番人気はカツ丼!
セイコーマートは最古のコンビニ
セイコーマートの1号店は1971年に開店
セブンイレブンの1号店が1974年
ファミリーマートの1号店が1973年
なのでチェーン店としては一番古いコンビニなんです。
ポイントカードを導入したのもセイコーマートが初です。
惣菜やお弁当を店舗で作って提供しようと始めたのもセイコーマート。
QUICPayも一番最初に始めたみたいです。
まとめ
セイコーマートの魅力は3つ。
・安さ
・豊富な品揃え
・ホットシェフ
特に他のコンビニにはない出来立てが食べられるホットシェフですね。
しかし、人気の秘密はこの会社のお客さんに対する「思いやり」が一番の理由じゃないですかね。
お弁当やパンの出来立てが食べられるのも、種類が豊富で選ぶ楽しさもユーザーに対する思いやりに繋がるんじゃないかと思います。