今回紹介するのは有楽町のノマドスポットです。
大学生や高校生は家だと集中できなくて勉強するためにカフェとかで勉強すると思います。
ビジネスマンだったら作業したり、ノマドワーカーの人たちも作業するために長時間カフェで過ごすと思います。
そんな時にいろいろ検索すると思うんですが、もうルノアールが最高なんです。
メリット・デメリットあるのですが長居するにはもってこいの場所なので紹介していこうと思います。
目次
ルノアールが最高な理由を3つ
まずはルノアールが最高だと思う理由を3つ紹介していこうと思います。
この3つがあれば文句なしの超優良カフェになるんじゃないでしょうか。
それではまずは一つ目から見ていきましょう!
基本的に空いている
はい、基本的に空いてます!
よくあるのがスタバに行ったけど空いてなくて結局違う場所になった。
混んでいてコンセント席が空いていなくてやることが限られる・・・
なんてことがあると思うんですが、ルノアールなら比較的空いています。
あとで説明するんですが値段やお店の雰囲気が高級感ただよう店になっているので、
高校生や大学生はちょっと入りにくい雰囲気になっているのでスタバのようにどの時間帯でもほぼ満席で混んでいるということがありません。
しかも、スタバのような混んでいるカフェに長時間いると追い出されることもしばしばあります。
まあお店的には利益にならないんでしょうがないんですがね・・・
ルノアールは追い出されるということがおそらくありません。
ちなみにルノアールには何回も行ってるんですが、一度もないです。
ルノアールならそういった精神的なものや混んでて座れないということがありません。
渋谷のルノアールでさえ混んでて座れないということは今まで経験してないです。
それでは次のメリット見ていきましょう。
居心地が良い
先程も書いたとおり、追い出されるということがないです。
しかも居心地がよくなるように設計されているのか、席と席の間が広いんですよね。
作業している時に隣の人と肘がぶつかるなんてことはないです。
むしろのびのび使えてほんとうに居心地がいいです。
客層や店内のBGMもゆったりとしていてガヤガヤしすぎてて集中できないなんてこともないです。
有楽町店のルノアール行ったときはまじでビビりました。
銀座が近いということもあっておそらく他のルノアールの店舗の模範となるような店舗なのだと思います。
つづいて3つめのメリットです。
電源・高速Wifiを完備
長時間作業するときには欠かせない、電源・Wifi完備となっています。
有楽町店の電源はお店に入って左にある窓側の1人席用の場所についています。
コンセントは席の前の溝みたいなところについています。
最初わからなくてちょっと迷いました(笑)
Wifiは伝票がついている裏面にやり方が書いてあります。
その通りにやれば接続できます。
3時間という制限があるんですが、同じ工程をもう一度やれば再度3時間接続できるので無制限ですね。
有楽町のルノアールはスタバのWifiも若干つながるので使ってみてはどうでしょうか(笑)
これまでいいところを上げてきたんですが、料金が高いというデメリットがあるのでそこを紹介していこうと思います。
ルノアールのデメリットは高いこと
唯一のデメリットは料金が高いことです。
一番安い飲み物でも610円になっていてまあ普通のカフェの倍の値段ですよね。
下手したら3倍とか。
それでも一日中いるということであればこのルノアールほど最適な場所はないでしょう。
料金が高い代わりに席がゆったりしていて、
コンセントやWifiが完備されているということなので、料金がよほど気にならないようであれば
ルノアールに一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
他の場所でもルノアールがあったら入ってしまうようになりました
有楽町だけでなく、他の渋谷や新宿のルノアールも同様に比較的空いていてゆったりできると思います。
作業するときは他のカフェに行くよりもルノアールに行っちゃいますね(笑)。
作業したいときは「駅名+ルノアール」。
これですぐに入れて電源Wifi完備の最適なカフェに迷いなくたどり着くことが出来ます。
ぜひ、作業スペースに困ったときはルノアールに立ち寄ってみてください!